ume気分をご覧いただき有難うございます!
今回は花粉症を予防するには、ヨーグルトが効果的ですよという事を書いています!
早い人は2~3月くらいから、花粉症の症状が出始めてきている事と思います(>_<)
目がかゆい・鼻水が止まらない・くしゃみが止まらない・これらの症状に悩ませられる季節は本当に憂鬱で仕方がありません…
出来る事なら花粉症の症状を少しでも軽くしたくないですか?
今回紹介する方法は特別難しい方法ではありませんので、どなたでも簡単に実践していていただけます(^^)
花粉症の予防や症状緩和の為に、今までの食生活にヨーグルトをプラスしましょうと言う記事になっていますので、誰でも出来るので是非参考にしてみて下さい!
スポンサーリンク
花粉症予防にヨーグルトを食べよう
いきなりですがあなたは花粉症ですか?
花粉症に悩んでいる人は、日本全国に数えきれない位います!
結論から先に言います!
花粉症の人はヨーグルトを食べましょう!(^^)!
花粉症はスギなどの花粉に体の免疫が過剰に反応してしまい、排除しようとするためにくしゃみや鼻水の症状が出てきてしまうんですよね
これは体の防衛反応なのでどうしようもありませんが、花粉症の人がおさえておきたいポイントは花粉に対して免疫が過剰に反応してしまう事なんです!
花粉症にならない人は花粉を吸いこんでも、免疫が過剰に反応しない為花粉症の症状が出ないのです!
超簡単に言うとこういう事です
①花粉に対して免疫が必要以上に反応して、活発に排除しようと反応する人は花粉症になりやすい!
②花粉に対して免疫が必要以上に反応せず、適切な反応をするタイプの人は花粉症になりにくい!
大まかに①か②のどちらかのタイプなのかによって、花粉症なのかそうでは無いのかを判断出来ます!
何故ヨーグルトが花粉症予防に良いのか?
花粉症やアトピーの症状が出る人は免疫力の低下や、刺激に対して体が過敏に反応している状態です!
ヨーグルトを食べる事によって体の基本的な免疫力が高まり、症状を起こしにくくする効果が期待できます!
また症状が起こった後でも症状を和らげたり、落ち着かせてくれる効果も期待できますよ(^^♪
実は免疫の大半が腸で作られている事を知っていましたか?
免疫を作る腸内環境を健康に保つことは、免疫力がアップすることにつながるのです!
花粉に直接効果を発揮するというよりは、体全体の免疫力を高めてアレルギーの反応を抑える事が出来ると考えて下さい!
大事なのは普段から免疫力を高めておいて、花粉などの刺激に対して過敏に反応しない体づくりを普段から進めておく事です!
ヨーグルトで免疫力up
ヨーグルトと聞くと何となく体に良いのは分かりますよね?
最近では『○○乳酸菌』の様に様々な菌を前面に押し出しているヨーグルトを良く見かけます!
そんな中でも私がおススメしているのは【カスピ海ヨーグルト】です!
その理由は自分で簡単に作る事が出来て経済的で、なおかつヨーグルトの中でも効果が高い事です!
自分でカスピ海ヨーグルトを作る方法などを書いている記事がありますので、そちらも参考にしてみて下さい(^^)
スポンサーリンク
花粉症におススメなヨーグルトはどれ?
カスピ海ヨーグルトの特徴として【クレモリス菌FC株】と言う乳酸菌が含まれています!
聞きなれない菌なのであまり知られていませんが、この菌の特徴をまとめました
- 腸まで生きた菌が届くタイプの乳酸菌
- アトピー・花粉症などのアレルギー症状の緩和
- 腸内環境の改善・便を出やすくする
- 免疫力を高めてウィルス性の病気の予防
- 血糖値の上昇を予防してくれたり糖尿病予防につながる
この様な効果が期待できるのが【クレモリス菌FC株】なのです!
市販品で私がおススメしているのがこちらです
こちらは牛乳で簡単に手作り出来て何度でも増やす事が出来るタイプで、一度作ってしまえば種菌に牛乳を足して数日置くだけで簡単に出来ますので、いつでも出来立てを食べる事が出来てとっても経済的にカスピ海ヨーグルトが食べられます!(^^)!
毎日食べる事が出来て先程説明した1~5の様な効果が期待できるなら、試さないと損ですよ!
ヨーグルトを毎日買うのはとっても大変で決してコスパが良いとは言えませんが、自分で作ればとてもコスパも良くて長続きしますよ!
乳酸菌の中には花粉症やアトピーなどの原因と言われている、Th1・Th2という2つの免疫細胞のバランスを改善する効果も期待できます(^^♪
ヨーグルトの効果的な食べ方と注意点
ヨーグルトの効果について分かってもらえたと思いますが、食べるタイミングや食べ方に気を付けないと、せっかくのヨーグルトの健康効果を思い通り効果を発揮できないんです…
これを知らないでただただヨーグルトを食べるだけの人はとてももったいないですし、体の改善具合を実感できない場合がありますので注意しましょうね
ではどんなことに注意すれば良いのかポイントを絞って説明していきます!
①ヨーグルトを食べる時間帯
ヨーグルトの特徴として熱や酸に弱いという特性があります
生きたまま菌が腸に届くタイプの菌もあれば途中で酸に負けて死滅してしまう菌もあります
人間の性質で朝一番は胃酸が活発な時間帯です!
そのような時間帯は胃酸が多く出ているため、酸に弱い乳酸菌は思い通りな効果は望めません…
同じように満腹の時も吸収を邪魔してしまう可能性がありますので、避けた方が良いでしょう!
※朝食にヨーグルトと言うのは定番な気がしますが、一番効果を発揮できる時間帯では無いので注意しましょう!
おススメな時間帯は朝一番をはずした空腹時などが最適です!
②効果的なヨーグルトの食べ方
ヨーグルトはどうしても酸味があるので、砂糖をかけて食べる人が多いです
味は美味しいのですが砂糖をヨーグルトにかけて食べる方法は、実はオススメしません…
砂糖をかけるとビタミンBが減少してしまい、せっかくの免疫力upが薄れてしまいます…
何もかけないヨーグルトは酸っぱくて苦手という人は、はちみつやオリゴ糖で味の調整をする様にしましょう!
これらの糖分はビタミンBを阻害することなく甘みを足してくれますので、砂糖の代割に使う事をおススメしています(^^)/
スポンサーリンク
毎日続けることが大事
いくらヨーグルトが優れていると言っても、たった一日だけ食べたからと言って花粉症を含めた症状の予防や緩和に効果が出てくるはずがありません!
説明が重複してしまいますが、体の免疫を強化しておくことが花粉症にとっての予防の第一歩です!
その一歩はたったの一日で出来るほど甘くはありません
大事なのは継続していく事で、少しづつ免疫力を高めていく事が重要なのです!
まさに【継続は力なり】この言葉に尽きると言う訳ですね!
まとめ
今回は花粉症の予防にヨーグルトを食べましょうという事を紹介しました!
体には良いのは分かっていても、実はあまり取り組んでいないのがヨーグルトを食べる生活なんです
ダイエット中だけとか、お通じを良くしたいからとか、あまり継続して続けることが無かったのが現状です(>_<)
でもヨーグルトを毎日食べる生活によって花粉症やアレルギー反応にも、効果が期待できる事が分かってもらえたと思います!
今の内から花粉症対策として、体の中から免疫力を高める生活をしていきましょう(^^)/
免疫力を高めるのはどうしても時間がかかってしまいますので、早めにヨーグルトを加えた食生活を一日でも早く初めて、辛い花粉症に備えましょう‼
スポンサーリンク