ume気分

子育てに役立つ情報を発信しています!

保健室登校がずるいと言われる理由は何?教室に行けない理由の解説!

不登校の様に学校に全く行かない訳では無いけれど、『教室に行って集団生活をするのはちょっと…』『毎回学校に行くのが辛い…』などの様に、学校に通いづらい子供が取る通学の手段として、保健室登校があります。

 

学校に行くための手段として、保健室登校をしているのだと思いますが、他の生徒さんの中には保健室登校を良く思わない人がいるのも事実です。

 

『私だって辛い思いを我慢して毎日教室で勉強しているのに、保健室登校なんてずるい』こういった声が一定数ある事をご存じでしょうか?

 

この記事では、なぜ保健室登校がずるいと言われるのか、その理由を解説していこうと思います。

 

また、この記事を読む事で、保健室登校をしている人は学校でどんな事をしているのか、何故保健室登校をしているのかの理解が深まるでしょう!

スポンサーリンク

 

保健室登校をしている人は実際何をしているの?

保健室登校をずるいと感じる人の多くは、教室に来ないで保健室で好きな事をして、楽な生活をしていると感じています。

 

普段通り登校して、教室で授業を受けている生徒と違い、保健室登校をしている生徒は皆と同じ場所で顔を合わせる機会が少なく、何をして学校生活を過ごしているのか分かりにくいのが原因です!

 

誤解が無いように言っておきますが、保健室登校をしている人は保健室で遊んでいる訳ではありません。

 

保健室から別の教室に移動して、同じような生徒が集まり各々勉強したりしています。以外に思われるかもしれませんが、外でスポーツをして体を動かしたりもしています。

 

他の生徒と会わない様に、校長室や各教室の花瓶に花を生けたりしている場合もあります。気分がすぐれない時は絵を書いて気分を紛らわせたり、保健室の先生とコミュニケーションを取りながら1日を過ごす時もあります。

 

他の生徒と顔を合わせるのが苦手な場合が多いので、時間をずらしたり工夫をしながら、学校生活を送っている事を覚えておきましょう。

保健室登校じゃないと学校に来れないの?

保健室登校をしている人の多くは、『学校には来ているんだから保健室登校じゃなくて、普通に教室に来れないのかな?』と考えるのは無いでしょうか。

 

保健室登校とは、精神的な部分や身体的な問題が原因で、集団生活を送るのが苦手、もしくは出来ない人が、負担を軽くした状態で学校に行くための手段です。

 

教室での集団生活では、精神的にストレスを抱えてしまい、教室に行けない。教室に入ろうとすると気分が悪くなり教室に入れない。

 

こういった生徒が、居づらい教室に行くのではなく、登校のハードルをさげた保健室と言う場所を提供する事で、安心して登校する事が出来る様になるんです。

 

分かりやすく簡単に言うと【教室に行くのは無理だけど保健室なら来れる】という人のが保健室登校を利用しています。

心理的負担が減る

いじめや人間関係が原因で『学校に行くのが嫌だ』『教室に入りたくない』と感じている生徒にとって、保健室登校心理的負担が減り、登校のハードルが下がり学校に行きやすくなります。

 

保健室登校を経験した人にアンケートを取ると、多くの人は保健室登校だったから負担が減って学校行けたと回答していて、いかに保健室登校が精神的な負担の軽減に役立ったのかを物語っています。

保健室登校がずるいと感じる理由3選

保健室登校は良くも悪くもみんなの注目を集めてしまい、比較対象になりやすいです。

 

普段通りに学校生活を送っている生徒からすると、人によって出来る事に違いを理解しつつも、保健室登校の生徒と他の生徒を比べてしまい、『○○だけ特別扱いされている』と感じる事が多く、ずるいと感じるようです。

 

ずるいと感じる理由を大きく分類すると、3つに分ける事が出来ます。

 

  1. 好きな事をして楽な生活をしている
  2. 普段教室に入らないのに、学校行事だけは参加する
  3. 教師から特別扱いされている

 

上記の理由通り、普段通り学校生活を送っている生徒からしてみれば、保健室登校をしている生徒は楽をしていると感じる事が原因で、ずるいと感じている事が分かります。

①学校で好きな事ばかりしている

保健室登校の生徒は、好きな教科を好きな時間に勉強出来たり、気分がすぐれないと絵を書いて過ごしたりと、傍から見るととても自由がある様に見えますが、実際はそうではありません。

 

教室での授業の場合、分からない所は先生にすぐ聞く事が出来ますが、他の教室で各々勉強している生徒さんは、分からないところがあっても、先生に聞く事が出来ず、苦手な教科が増えていきます。

 

1人で出来る範囲で最大限勉強を頑張ったとしても、勉強はどうしても遅れが生じてしまうと言う現実を覚えておいて下さい。

➁学校行事だけ参加する

普段は教室で一緒に授業を受けないのに、体育祭やクラスマッチ・学園祭などの学校行事だけ参加するのはずるいと感じているようです。

 

楽しいイベントにだけしか参加しないなんて、楽している証拠でしょ!と思ってしまう気持ちは分かりますが、それは大きな誤解です。

 

まず覚えておいて欲しいのが、保健室登校の生徒が学校行事に参加しているのは、大半は自分の意志で参加を決めた訳では無いということです!

 

保健室登校を経験した人に話しを聞くと、イベントに参加したのは親や担任が『学校生活の思い出にこの行事に参加してみたら』と勧められて、しぶしぶ参加を決めたと言っていました。

 

ですが実際は嫌々だったらしく、参加するのはものすごく気乗りしなかったそうです。

実際は緊張しまくりの状態で、とても楽しめるような状況では無かったそうです。

 

このように、実際は楽しいから参加したのでは無く、しぶしぶ参加した結果楽しむ余裕なんて無かったと言うのが、正直な感想だという事を覚えておきましょう。

③特別扱いされている

よくも悪くも注目されやすいのが、保健室登校の生徒です。

 

普段教室にいく事が少ない為、提出物を教室に届けるようなごく当たり前の行動であっても、先生が褒めてくれるケースが多いようです。

 

こうしたケースは、普段通り生活している生徒からしたら『なんでこんな事で褒めてもらえるの?』『あたしの方が何倍も頑張っているのに、ちょっとした事をやっただけで褒めてもらえるなんて、特別扱いされてるんじゃない』と考えてしまいがちです。

 

傍から見ると特別扱いを受けているように見えるかもしれませんが、人それぞれ出来る事に限界があるように、出来る事に違いがあるのが自然です。

 

ちょっとした問題であっても、難なくこなしてしまう人がいる一方で、時間をかけてゆっくりじゃないと進めない人だっているんです。

 

教室に行って授業を受ける、当たり前の様な行動も、人によってはとても勇気がいる事で、特別な事なんです。

 

保健室登校をしている人にとって、教室に入るという行為であっても半年から1年以上かかる事もざらにあります。

 

あなたの当たり前な事が、誰かにとっては当たり前では無いという事を理解してあげて下さい。

スポンサーリンク

 

必死に学校に行こうとしている事を理解してあげよう

今まで紹介したように、楽な生活をする為にこういった行動を取っている訳では無いという事を分かってあげましょう。

 

普通の生徒から見たら、特別に見えると言う事実を踏まえた上で、保健室登校に理解を示して欲しいと思います。

 

保健室登校は、皆と同じように教室で授業を受け、皆と一緒に集団生活をする為の準備期間と考えたらどうでしょうか?

 

いじめだったり、精神的なストレスが原因だったり様々な要因がありますが、傷ついた心を回復させる事を目的にした、一時的な救済期間と考えても良いと思います!

 

不登校以上、教室登校未満。そうした状況の中で必死に学校に行こうと努力している、その方法が保健室登校と言うだけなんです!

保健室登校はずるをしているのではない!

『めんどくさいから』『保健室で寝たいから』そんな理由で保健室登校は出来ません。

 

ちゃんとした理由が無いと出来ないんです。

 

保健室登校=ずるいと言う考えはここらで変えて行って欲しいです。いじめが原因かもしれません。クラスメイトと上手く関係が築けないのかもしれません。

 

もしかしたら、身体的な問題や心の病気が原因で、皆が普通に出来る事が出来ないのかもしれません。

 

大事な事なので、もう一度言います!

 

【あなたの当たり前は、誰かのあたり前ではありません】

 

教室には行けないけど、学校に行くと言う事に必死になって努力していいるだけなんです。

 

必死に努力をしている人を『ずるい』の3文字で片づけないでください!

『ずるい』の向こうに『うらやましい』がある

これまでは、保健室登校の生徒に理解を示して欲しいと言うスタンスで記事を書いてきましたが、普段通り教室に登校している生徒も、もちろん偉いです!

 

『ずるい』と言う感情を持ってしまう事は、悪いことでありませんので安心して下さい!

 

『ずるい』⇔『うらやましい』

 

反対に聞こえる言葉も、実際は紙一重なような気がします。『ずるい』の感情には『うらやましさ』が含まれているような気がします。

 

学校の様な集団生活では、皆に合わせる事が多いので、平等が当たり前の生活だと思います。でも人それぞれ個性や考え方も違うはずなのに、実際は皆が同じように平等になるように生活・教育されているのも事実です。

 

一人一人個性があって、みんな違っていいはずなのに、平等の道を外れたとたん生活しずらいのが現実です。そうした中で、平等の列を乱さない様に必死になっているのに、保健室登校をしている人は、平等の中で必死になっている生徒さんから見ると、平等のレールに乗らず自由に生活している様に見えてししまっても、ある意味仕方が無いのかなとも感じます。

 

同時に、『ずるいな』という感情の先に『うらやましいな』という感情があるはずです。

 

自分も個性を発揮して自分の思ったように行動してみたいと考えるのは、むしろ普通の事であたりまえの感情です。

 

こうした背景を考えてみると、保健室登校をしている生徒さんは、教室に登校できる生徒をうらやましいと持っているはずですし、同様に普段通り教室に行ける生徒さんは、保健室登校している人がうらやましく思っていることが分かると思います。

 

実際は、生活スタイルは違えど必死に学校に登校しているという点では、違いが無いはずです。むしろ、お互いをうらやましいと感じている、似た考えを持っている同じ人間だと思いませんか?

保健室登校とはあなたの感じ方次第で受け取り方が変わる

先程、保健室登校をしている人もそうでない人も、実際はお互いをうらやましく思っている、同じ人間なんだと紹介しました。

 

受け取り方次第で、『ずるい』と言う感情は『仕方が無い』に変化するかもしれませんし、受け取り方や受け止め方次第で、感情は変化していくものだと思っています。

 

登校するのが難しい生徒さんは、親も子も一緒になって苦しみながら、必死に頑張っています。

また、普通に登校できる生徒さんだからと言って、簡単に日常生活を送っている訳では無いはずです。そういった人たちも必死になりながら、一生懸命毎日学校に通っているはずです。

 

中には教室に入りたくないと思っているのに、必死に教室に入っている人だって必ずいます。

 

自分と相手を比べてどうだと決めつける事よりも、お互いの立場になって考えを持つことがとっても重要です!

 

お互いの気持ちを考える、相手の立場に立って物事を見てみると、お互い優しくなるはずです。お互いを思いやれる様になれば、お互いに優しく接する事が出来ますし、生きやすい世の中に変わっていきます!

 

受け止め方は多数あって良いと思いますが、良い・悪いの様に両極端な考え方で相手を見ないで欲しいんです。

 

保険室登校の問題は、あなたの受け止め次第で意味が違ってくるはずです。あなたの受け止め方ひとつで、深く傷つく人がいる事も覚えておいて下さい。

 

はっきりと言えることは保健室登校はずるくない』という事です!

スポンサーリンク

 

まとめ

今回の記事では、保健室登校がずるいと思われる原因や理由を紹介しました。

 

この記事を読んで下さった方は分かってもらえたと思いますが、ずるいと感じてしまう背景には、お互いがどういった生活スタイルで学校生活を送っているのか、理解不足な点があげられます。また、何故その人が保健室登校をしているのかという理由や背景を考えずに、安易に自分と比べ、楽しているなと誤解をしてしまう事により、ずるいという感情が湧いてしまうんだと考えます。

 

同じ人間通しどおし、お互いの立場に立って物事を考え、安易に自分と比べる事はやめましょう。

 

通学方法は違えど、必死に学校生活を送ろうとしているのは、保健室登校をしている生徒さんも、そうじゃなく教室に登校している生徒さんも、一緒なんですから。

 

この記事を読んでいただいた事で、保健室登校ついて世間の理解が深まってくれれば幸いです!

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

 

保健室登校で何をしているか、またどうしてずるいと思われてしまうのかその理由について書いていきました。

ずるい、と感じてしまうのは保健室登校でやっていることや何故その人が保健室登校をしているのか考えず好きな面ばかりを見て想像をしているからではないでしょうか。

この記事を読んで、少しでも保健室登校やそこに通う人のことを知っていただけたら嬉しく思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク