誕生日やお祝いなどで、義母からプレゼントを頂いたら、是非ともお返しをしましょう!
義母がすぐ近くに住んでいれば直接会ってお礼を言えますが、遠くに住んでいる場合は、直接会うのは難しいものです
そんな時はお返しの品と共に、手紙を添えてお礼の気持ちを伝えましょう!
メールでもお礼は伝える事が出来ますが、手書きの手紙には敵いません
皆さんも、もらった手書きの手紙を大事にしまっておいた、そんな経験があるんでは無いでしょうか?
ですがお礼の手紙って、どのように書いたらいいのか、イマイチ分からないんですよね
贈る相手が義母だからこそ、失礼にならないように、なおさら慎重に書かないといけませんからね!
この記事では
- 義母に贈る手紙にはどんな事を書いたらいいの?
- 義母に感謝の気持ちを伝えるには、どのように書けば伝わるの?
- 失礼にならない手紙の書き方は?
- 義母へのお返し(プレゼント)におススメなのは?
こういった疑問に答えていきます!
スポンサーリンク
義母へ贈るお礼の手紙の書き方
お礼の手紙は、何といっても感謝の気持ちを伝える事が大事です!
面と向かっては言いずらいかもしれませんが、普段の感謝の気持ちを素直に書きましょう!
手紙だからと言って、かしこまって書く必要は無く、感謝の気持ちを伝えるために手紙を書いたと言う事を、シンプルに書きましょう
『手紙を読んで喜んでくれたら、書いた私も嬉しいなという事を書いてあげましょう』
義母だからと言って、変に気を使った言葉遣いになってしまうと、『社交辞令なのかな』と思われる場合がありますので、あまり堅苦しくなりすぎないように、気を付けましょう!
感謝が伝わる手紙の書き方
感謝をより一層伝えるには、義母から贈られたプレゼントを、具体的にどのように使うかを書きましょう!
もし義母からのプレゼントが調理器具だったならば、その調理器具を使って、どのようにしたいのかを書くと良いでしょう
例)
この前頂いた圧力鍋で、豚の角煮を早速作ってみたいと思います。
○○さん(旦那さんの名前)も豚の角煮が好きなので、好物を作ってあげらるのはとても嬉しいです。
お母さんが作った角煮も絶品だと言っていましたので、今度レシピを教えて下さいね。
このように、贈られたプレゼントをどのように使うかを具体的に伝え、その後にどんな嬉しい事があるのかを伝えると、とても喜んでくれますよ!
さらにアンダーラインを引いたところの様に、一緒に嬉しい感情を共有できるのも、楽しみの1つだと伝える事が出来れば、義母も喜んでくれる事でしょう
手紙を送るのに最適なタイミングは?
お礼の手紙を送るタイミングで適切なのは、プレゼントをもらってから、2~3週間以内に相手に届くようにしましょう!
なぜ2~3週間以内かと言うと、プレゼントが届いてすぐの手紙では、感謝の気持ちは伝える事が出来ますが、貰ったものを使ってどのようにしていきたいのか、具体的に伝える事が出来ないからです
先程と一緒で、圧力鍋をもらったとします
圧力鍋をもらってすぐは、まだ使用していない場合が多く、使ってどんな事をしたいかしか伝える事は出来ません
それに比べ2週間程時間がたっていれば、何度か使う機会があるはずなので、実際に使ってみて、どのような点で嬉しかったのか、具体的に伝える事が出来るからです!
例えば圧力鍋は時短に便利な道具ですし、魚を煮れば骨まで柔らかく食べられます
例)
先日頂いた圧力鍋で、イワシの梅煮を作りました。骨まで柔らかくなるので、子供も魚を一匹丸ごと食べてくれます。おかげでカルシウムをたっぷり取ることが出来るので、とても助かっています。
このように具体的な言葉を手紙に入れるには、何度か使ってみないといけませんので、2週間~3週間の時間が必要になると言う訳です!
お礼の手紙を書く前にしないといけない事
お礼の手紙は、2~3週間の間に書きましょうと紹介しましたが、義母からプレゼントが届いたら、手紙よりも先にしないといけない大事な事があります!
それはお礼の電話をかける事です!
お礼の電話は手紙とは違い、出来るだけ早いうちにかけた方が良いです
プレゼントが届いたら、1週間以内には必ずお礼の電話をかけましょう
手紙と違って、使ってみての使用感などは特に必要なく、ありがとうの気持ちを伝えるだけで良いので、出来るだけ早めの電話を心がけましょう!
お礼の電話があまりにも遅いと、『ちゃんと届いているのかな?心配だけど届いたかを確認するわけにはいかないし、困ったなぁ…』となってしまい、義母に余計な心配をかける事になってしまいますよ
スポンサーリンク
失礼にならない手紙の書き方
友人への手紙と違い、義母への手紙は特に気を使いますよね!
失礼のないように、言葉使いにも気を付けないといけませんし、何よりも義理の母親なので、これからの付き合いがありますからね
あまりにも友達口調で書くのもいけませんし、あまりにも他人行儀なのも、相手に距離を感じさせてしまいます
近すぎず遠すぎずな文面が理想ですが、なかなか難しいですよね?
失礼に当たらない手紙を書くには、いくつかのポイントがありますので、詳しくみていきましょう!
あえてひらがなで書く
義理の母親を呼ぶ際は、一部をひらがなで書きましょう
『お義母さん』『お義母様』と書けば、失礼では無いのですが、ちょっと距離を感じてしまいませんか?
例えば
お義母さん⇒お母さん
お義母様⇒おかあさま
の様に書くと、相手に柔らかみが伝わって距離が近くなるので、とってもおすすめです!
敬語を使わない部分を作る
実の母親には、敬語を使わないで話しかける事が出来ますよね?
ですが義母に対しては敬語で話さないと、失礼になってしまうと考えていませんか?
これって半分正解で半分不正解です
確かに失礼に当たらないのは、100%の敬語ですが、同時によそよそしさも与えてしまいます
例1)お礼に圧力鍋を贈らせていただきます。これでお義母さんが得意の煮物を作ってみて下さい。そのうちお宅に寄らせて頂きますので、その時は食べさせて頂けると嬉しいです
例2)お礼に圧力鍋を贈らせていただきます。これでおかあさんが得意な煮物を作ってみて下さい。そのうち私も食べにいきたいなぁ!
例文の2つを見て見て、どちらが良いですか?
例1は失礼のない文面ですが、どこか距離を感じませんか?
いっぽうで、例2は赤文字の部分であえて敬語を使っていませんが、どうでしょうか?
使うべきところはしっかりと敬語を使っているので、失礼な感じはしませんよね!
それでいて、親近感がわくような文面の最後ですし、義母が作る煮物を食べるのを楽しみにしているという事が、しっかりと伝わりますよね!
スポンサーリンク
義母へのプレゼントにおすすめな物は何?
手紙だけでも感謝の気持ちを伝える事は出来ますが、プレゼントも一緒に贈ると尚良いです!
義母の好みは、人によって全然違います
義母の欲しい物が分かっているなら、迷わずそれを選んであげましょう!
もし何を贈るか悩んでいるなら、何気ない会話にヒントが隠れていますので、思い返してみましょう
例えば、『昔フラワーアレンジメントをしていたけど、最近は全然やっていない』と言う会話をしていたら、花に興味があると言う訳です
フラワーアレンジメントをやっていたからと言って、アレンジメントから少し離れた物でも全然いいのです
花のブローチとかスカーフとかも良いですね!
義母が興味のあるもの、これをモチーフにする事が大事なので、プレゼントを贈る相手の好みを覚えておきましょう
プレゼント選びで失敗しないポイントは?
皆さんも経験があるかと思いますが、貰い物で『正直いらない…』って思った事ありませんか?
プレゼントを贈るからには、相手には喜んでもらいたいじゃないですか!
プレゼント選びで失敗しない為には、3つの大事なポイントがありますので、詳しく見て行きましょう
①操作が簡単な物を選ぶ
義母へのプレゼントは、操作が簡単で難しくない物を選んであげましょう!
説明書が細かい物や、分かりにくい物は、避ける様にした方が良いです
年齢的に老眼が始まっている可能性がありますし、女性は機械の操作が苦手な人が多いので、ボタン1つで使う事が出来るような簡単な物を選んであげましょう!
※シンプルで簡単な物を選ぶ事が大事なポイントです!
②年齢より若めな物を選んであげる
あまりにも年寄りくさいものは、選ばないようにしましょう!
年齢を重ねても若々しい人もたくさんいて、こういった人は年より扱いをされる事を嫌います
良かれと思っても、相手を不快な気持ちにさせてしまうかもしれませんので、注意が必要です
年齢よりも少し若めな物を選ぶようにすると、喜んでもらいやすいでしょう!
③義母の身近な人に協力をあおぐ
離れて暮らす義母の事は、なかなか分からない物です
昔好きだったことが、今も好きとは限りませんし、今の好みは全く逆の物なのかもしれません
そんな時は義母と一緒に住んでいる義父や、義母の兄弟姉妹に協力をしてもらうと良いでしょう!
義母のリアルタイムな情報があれば、喜んでもらえる物を選びやすくなりますよ
ここで特に注意してもらいたい事が1つあります!
※旦那さんに聞いた義母の好みは、あまりあてにしない方が良いと言う事です!
旦那さんが教えてくれる義母の情報は、はっきり言って古い情報です…
何年も前は確かに好きだったかもしれませんが、それが今も当てはまるとは限らないんですよね
古い情報を元にプレゼントを贈っても、あまり喜ばれません
※義父や義母の兄弟姉妹に協力をしてもらうで、リアルタイムの情報が得られますが、旦那さんの情報は、古い場合が多いという事ですね!
スポンサーリンク
義母への定番プレゼント
プレゼント選びに失敗しない為の3つのポイントを踏まえた上で、プレゼントを選んでいきましょう!
義母の好みが分からなかったり、義母の兄弟姉妹に協力を得られない場合などに、役立ててみて下さい
主に定番の物を紹介していきますので、プレゼント選びに迷ったら、参考になると思いますよ!
おすすめ その① 花
定番中の定番は、やはりお花です!
生花はもちろんプリザーブドフラワーや、ハーバリウムなど、長期間楽しむ事が出来るお花もありますので、プレゼントでも人気が高いです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
価格:3,480円 |
価格:3,480円 |
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
義母へのプレゼントに迷ったら、定番の花を贈ってみるのは如何でしょうか?
おすすめ その② マッサージ機
贈って喜ばれるのは、やはりマッサージ機です
大がかりな物では無く、ハンディータイプの物や、座椅子タイプの物が非常に人気が高いです!
※操作が簡単で、シンプルなものを選びましょう!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
価格:7,678円 |
おすすめ その③ 家電
時短に役立つ家電は、特に女性に喜んでもらえます
近年では自動でやってくれる掃除機や、食洗器などで上手に時短している人が多いですが、義母の年齢では最新家電に興味があっても、使ってみるキッカケがつかめないものです
プレゼントしてもらった家電なら、新しく使ういい機会になってくれるでしょう!
おすすめ その④ 食べ物のセット
形には残りませんが、食べ物のセットもかなり喜ばれます
お酒が好きな人は、お酒とおつまみセットなどを好みますし、お肉が好きな人はお肉のセットも良いでしょう!
食べ物のセットをプレゼントする場合は、贅沢感があって特別な気分になれそうな物を選ぶと良いですよ
特に、ご飯のお供がおすすめです
例えば明太子でも、普段は高くて買わない値段の物なんか良いですね
名前も知っていて食べた事はあるが、高級な値段のものは食べた事はない、そんなラインの物を選ぶと、とっても喜んでもらえますよ!
甘い物好きな人であれば、ドーナツなんかも良いですよ
ミ〇ド以上の値段で、高級ホテルの様な感じのドーナツであれば、高級感も贅沢感も同時に得られておすすめです!
まとめ
義母への手紙は、色々気を使う点が多いように見えて、実はそこまで多い訳ではありません
まずは手紙の前にお礼の電話をして、その後にお礼の手紙と共にプレゼントを贈れば完璧です!
手紙を書く際の注意点は、目次から『感謝が伝わる手紙の書き方』『失礼にならない手紙の書き方』を探して読み返してみてもらうと、詳しく分かります!
手紙は敬語ばかりのかしこまった物では無く、一言軽い感じの言葉を入れておくと、義母との距離がぐっと近くなるので、おすすめです!
あまりかしこまり過ぎず、感謝の気持ちを伝えると同時に、嬉しかった点を具体的に伝える事で、相手しっかりと伝わる手紙になりますので、是非今回の記事を参考にして手紙を書いてみましょう!
スポンサーリンク