子育てしていると、【1人になりたい】って思った事ありませんか?
我が子は可愛いけれど、育児を経験した事がある人ならば、1度はこう思った事があると思います!
一生懸命に頑張れば頑張るほど、ストレスがたまってしまい育児疲れを起こしてしまいます!
24時間子育てに追われ疲れ果てているのですから、イライラしたり1人になりたいと思うのは当然の事です
この記事では、毎日忙しくしているあなたにおすすめな、リフレッシュ方法を紹介していきます!
ストレスを溜め込まないためにも、今回紹介するリフレッシュ法を是非試してみて下さい!
スポンサーリンク
1人になりたいと思っているのはあなただけではない
毎日家事に育児に追われていると、自分の時間なんて全くと言っていいほどありませんよね?
子供と一緒にいると思うように家事が進まなかったり、自分の思い通り進まないものです
趣味に時間を割く事も出来ず、ストレスはたまる一方です!
上手くいかない日が続いてしまうと
- 『何で私だけ』
- 『全然うまくいかない』
- 『もう嫌だ…』
- 『1人になりたい…』
と考える様になってしまい、自己嫌悪に陥りやすくなってしまいます
1人になりたいと思うのは、自分勝手なのではないかと考える方もいますが、そんな事は全然ありません
1人になりたいと考えるのは、子育てをしている人なら自然の事ですので、自分を責めるのは絶対にやめましょう!
子育て中の女性484人を対象に調査をしたところ、9割に上る人が普段から子育てでストレスを抱えていると回答しています
詳しい回答結果はこちらをご覧ください
↓ ↓ ↓ ↓
https://www.hakuhodo.co.jp/uploads/2017/09/20170911-1.pdf
子育て中の人は皆が通る道ですので、自分を責める必要なんて全然ないんですよ!
1人になりたいときの対処法
いくら我が子が可愛いからと言っても、たまには1人になってゆっくりしたいですよね?
子育ては日曜日も休日も無くて、本当に大変です!
部屋の掃除して、洗濯して、子供のご飯を作って、食べさせて、食器を洗って…
休まる暇なんて無いですよね?
これでは1人になりたいと思うのも、当たり前ですよ
出産後は特に注意が必要で、慣れない育児で心身ともに疲れ果ててしまい、産後うつになる可能性もありますので、心の休養が必要です!
もしかしたら自分は産後うつかもしれないと感じている方がいたら、こちらで詳しく説明していますので、合わせて読んで見て下さい
↓ ↓ ↓ ↓
育児に疲れてしまった、そんな時に試してみて欲しい対処方があるので、ぜひ試してみましょう!
①子供を預けて自分だけの時間を作る
もし旦那さんや実家に子供を預ける事が出来るなら、迷わず頼るのが一番です!
たとえ少しの時間であったとしても、子供と完全に離れる時間を作るのは、リフレッシュに最適な方法ですよ!
買い物に出かけても良いですし、マッサージに出かけても良いかもしれません
子育てで疲れた体をほぐすことで、心身ともにリラックスできますからね!
とはいっても、親や旦那さんに預ける事が出来ないという人も、多いと思います
そういった時でも出来る対処法も紹介していきますので、自分の環境に合わせて見ていきましょう!
②ベビーシッターを頼む
実家や旦那さんを頼れない場合、ベビーシッターを頼むのも効果的です!
短時間ではありますが、子供と完全に離れてリフレッシュすることが出来ます
ベビーシッターの良い所は、自分が子供を預かって欲しい時に、預かってくれる事です
もちろんお金はかかってしまいますが、自分の希望の時間に預かってくれるため、融通が効きます
子供をベビーシッターに預けて、友達とランチをしながらおしゃべりをして、溜まったストレスを発散するのがおすすめです!
結構多いのが、ベビーシッターに2時間程子供を預けているうちに美容院に行くと、凄く気分がリフレッシュできたと言う意見ですね
何千円のお金がかかってしまっても、子供と離れる事が出来るので、はっきり言って安買い物だと思います
③愚痴を聞いてもらう
もし子供を預ける事が出来なくても、電話で愚痴を聞いてもらうだけなら、ハードルがぐっと下がります
友達でも母親でも構いませんので、誰かに話しをする事で気持ちが軽くなって、楽になりますから!
こういう時は、答えなんて無くても良いです
思いっきり愚痴を言いましょう!
悩み相談のつもりで話をしていたのに、話をしているうちに悩んでいたことが気にならなくなった、そんな経験ありませんか?
今思っている事を全部吐き出すと、意外とすっきりするもんですよ!
④子供は旦那に任せて早めに寝る
1人になりたいと感じる時は、心が疲れている状態です!
そんな時は思い切って、早めに寝てしまいましょう!
気にしないで、旦那に任せてしまえばいいんですよ
子育て中はどうしても、睡眠不足になりがちです
睡眠不足が続くと気分がすっきりしなくて、イライラしてしまうものです!
この記事を書いているumeは、今まさに子育ての真っ最中です
しかも双子を授かっているので、何をするにも二人分の労力がかかります
特に0歳児~1歳児のころは、睡眠時間が毎日3時間も無かったと思います…
1人のミルクを飲ませれば、次はもう1人
寝たと思ったら、片方が起きる
まるで無限ループの中に入りこんだようで、あの時は精神的にヤバかったですね(苦笑)
睡眠時間が無さ過ぎると、人って感情が出ないようになっているんですかね?
あの時はロボットのように、ただただやるべきことをやるみたいな生活で、心に余裕が全く無かったです
そんな精神状態の時、ふと1時間だけ仮眠ができると言う、奇跡の様な場面がありました
仮眠後の気分は、冷たい水で顔を洗ったようなすっきり感があって、とても気分が良かったのを覚えています!
この様にいつもより多めに睡眠を取ることは、気分のリフレッシュに非常に効果的ですよ!
ちょっとした時間でも寝れるチャンスがあれば、仮眠することも必要です
⑤1人の空間に閉じこもる
精神的に疲れてしまったら、家の中で1人になれる場所を見つけて、そこに閉じこもるのも良いですよ!
例えば
- トイレ
- 寝室
- ベランダ
などの一時的であっても、子供と離れる事が出来る場所があるのであれば、少しの時間でも良いので閉じこもっちゃいましょう!
YouTubeを子供に見せている間に、自室にこもるのも結構効果的です
これで30分位の時間を稼ぐことも出来ます
YouTubeを子供に見せる事に抵抗がある人もいますが、上手に活用すれば自分の時間が確保できるのでおすすめです!
↓ ↓ ↓ ↓
むしろYouTubeを使わないのは、損している気がしますね
たとえ30分であっても、自分だけの世界にこもるとダラダラ出来て、リラックスできます!
スポンサーリンク
子供が寝た後の時間を有効活用しよう
子供が寝た後は、 母親にとってのゴールデンタイムです!
子供と一緒ではなかなか出来ない事も、邪魔されること無いので、自分がしたい事をしましょう
おすすめなのは、遠慮なく甘いものを食べる事です!
チョコレートでも良いですし、コンビニのスイーツでも何でもいいんです
子供が寝た後の時間はご褒美だと思って、存分に自分専用の時間を楽しみましょう!
甘いものを食べてる瞬間って、嫌な事って忘れる事が出来ますからね
他におすすめなのが、夫婦そろってアルコールを飲んでみるのも良いですよ
子供が夜に長い時間寝れるようになってからではありますが、ume家ではささやかながら、チーザとお酒を買って育児の労をねぎらっていましたよ
出来るなら旦那さんと一緒の時間を過ごせれば、もっといいですね
今日一日あった出来事を話すと、それだけでストレス発散になりますし、旦那さん側も普段どういった事で奥さんが苦労していて、どのような気持ちになっているかを共有する時間になるからです!
奥さんの気持ちになってみる事で、育児の大変さが分かり、いつも以上に協力する気持ちになりますから
↓ ↓ ↓ ↓
豪華な食事でもないし、どこにでもある光景ですが、子育てで疲れてしまっている人にとって、とても貴重な時間になりますので、子供が寝た後の時間を有効活用して下さいね!
子育てに完璧を求めてはいけません
最初にも言いましたが、子育て中に一人になりたいと思うのは当然です
子供を預けたり人に見てもらう事に、最悪感を持つ必要は全くありません!
皆さん誤解しているかもしれませんが、完璧な親なんていないんです
完璧を目指すあまり、良い母親や父親である必要があると考えていませんか?
よく考えてみましょうよ!
親だからって、なんでも完璧にできますか ?
出来ませんよね?
それで良いんですよ
それが当たり前なんですから!
初めての子育ての場合、経験が全くないわけじゃないですか?
いくら本を読んで事前に子育てについて勉強したって、その通り行くなんてほとんどありません
産まれた子供が0歳なのと一緒で、あなたは親になって0歳なんです!
0歳児に完璧を求めますか?絶対に求めないでしょう?
それと同じ事です
親0歳なんですから、あなたも完璧を求めなくてもいいんですよ!
『まぁ良いか』位の気持ちで、子供に接する方が逆に上手く行きますよ!
肩の力を抜いて、人の手を借りる所は借りていきましょう
子育ては一人ではやるものでは無く、みんなの力を借りてしていくものだと言う風に、考え方を変えていくと、気持ちが楽になりやすいですよ!
あなたは母親である前に、1人の人間なんですから(^^)
イライラするのはあなたが良い母親の証拠
子育てでついついイライラしてしまうのは、あなたが良い母親な証拠です!
イライラしてしまうのは、子供の事を一生懸命考えて、大事に育てたいと考えているからです
でも自分の思いとは裏腹に上手くいかないから、悩んでしまってイライラして
るんですよね?
それって単純にギャップに悩んでいるだけですよ
あなたが子供の事を目に入れても痛くない程可愛がっているからこそ、ギャップが起こるんです!
先程言ったように子育て1年生なんですから、上手くいかなくて当たり前です!
経験が少ないので育児が上手くいかず、理想と現実の間にギャップを感じるのも当たり前ですよ
気にしないようにしましょう!
スポンサーリンク
日記をつける事でストレス発散になる
日記を書く習慣をつけると、自分の気持ちを吐き出すことになって、ストレス解消に役立ちます!
愚痴を聞いてもらう事って、相手にも気遣いをしないといけないので、気兼ねしてしまい中々相談出来ないこともあると思います
こちらの記事では、人に相談出来ないときに効果的な方法を書いていますので、合わせて読んで見て下さい
↓ ↓ ↓ ↓
人に相談しずらい時は日記を書いて、思いのまま気持ちを吐き出しましょう!
イライラしていたらそのままの気持ちを書けば良いですし、辛いことがあったならそれを書きましょう
むしろ辛かったことや、イライラの出来事などを素直に書いて下さいね
その方が自分の心の中にたまったストレスが、文字となって体の外に出ていきますから!
日記に自分の素直な気持ちを書く事は、話すことでストレス解消になるのと一緒で、気持ちがスッと楽になります
しかも日記の良い所は、自分が好きな時に1人で書くことが出来て、誰にも気兼ねをしないで出来る事です
【このやろー】って気持ちがあったら、思い切って大きな文字で、書いてみましょう!
思いっきり気持ちを吐き出したいときは、文字の大きさや筆圧などを比例させると、効果的ですので試してみて下さい!
まとめ
子育てに疲れてイライラしたり、一人になりたいと考えているのはみんな一緒ですよ!
子育て中はどうしても家に閉じこもりがちで、閉鎖的な空間に子供と一緒にいる事が多いです
外の空気を吸う機会が少ないので、気分転換しずらくて落ち込みやすいんですよね
そんな気分の時でも子育てに休みは無いので、本当に大変ですよね!
1人になりたいって思った時は、今回紹介した方法を使って、上手に気持ちを落ち着かせましょう!
1人になりたいと思った時はどうしたら良いのか、ここでおさらいしていきましょう
- 人に頼り、子供を預けて自分の時間を作る
- 子供が寝た後の時間を有効に活用する
- 子育てに完璧を求めない
- ストレス発散には日記がおすすめ
こういった事に気を付けていると、ストレスがたまる前に少しずつ発散出来ますので、是非実践してみましょう
あなたは決して1人ではありませんので、頼る所は遠慮なく人に頼っていきましょう
あなたは一人ではありませんよ!
誰だって人に頼って生きているんですから
子供を大切に思うように、あなた自身の事を同じように大切にして下さい!
あなたは母親であり、1人の人間なんです
1人になりたいと言う気持ちは、自分で自分を大切にしようと言う心のサインだと言う事を、しっかりと覚えておきましょう!
スポンサーリンク