子供が泣き止まない時って、皆さんはどうしていますか?
色々頑張って泣き止ませようとしても、実際なかなか上手くいかない物ですよね
泣き止ませアプリを試してみても駄目、おもちゃを与えても駄目…
これでは親の方が参ってしまいますよね…
1歳なんだから仕方がないと頭では分かっていても、親の方が精神的に参ってしまう
あなたはそんな状況に陥っていませんか?
この記事では、以下の事を書いています!
- 1歳児が全く泣き止んでくれない
- 様々な物を試してみたけれど効果が無かった
- 親の方が精神的に参ってしまっている
- 1歳児の泣き止ませ方法を今すぐ知りたい
- もうどうしたら良いのか分からない
- 子供と向き合っているとなぜか涙が流れてしまう
こんな悩みを解決して行きたいと思います!
子育てに無駄な時間は一切無いので、早速紹介していきましょう!
スポンサーリンク
1歳児が泣き止まない時に試したい方法!
1歳児の子育てで特に困るのが、子供が癇癪(かんしゃく)起こしてしまい、泣き止んでくれないことですよね?
あなたも色々な方法を試してみたはずですが、イマイチ効果が無くて困っているはずです!
そんな時は、次の3つの事を試してみましょう!
- 抱っこしてあげる
- 子供の気持ちを共感してあげる
- 【ねんねんころりよ】の子守唄を聞かせてあげる
これを見たら分かると思いますが、特に変わった事をする訳でも無いですよね?
今あなたは
- 『そんな事で泣き止んでくれたら苦労しないよ』
- 『こんなのすでに試したけど駄目だったんだよ』
このように感じたはずです
ですがこの3つの事をするときに、ちょっとしたポイントに気を付けると今までの泣き止ませの効果がぐっと高まります!
では各項目ごとに気を付けたいポイントを、早速見て行きましょう‼
①抱っこしてあげる
これって皆さん必ずやっていますよね。でも実際は、抱っこしても泣き止まないんですよね?
これは抱っこのポイントをつかんでいないので、泣き止んでくれない可能性が高いです!
あなたは抱っこの時、自分の心臓の音を聴かせるように抱っこしていますか?
もしあなたが抱っこの際、胸にぐっと近づけて抱っこをしていないのなら、優しく胸に包み込んであげる様に、抱っこしてあげて下さい!
この時の大事なポイントは優しく包み込みながら、母親の心臓の音を聴かせてあげる事です!
泣き止ませのアプリで掃除機の音が出る物や、ビニール袋をくしゃくしゃにしたような音を出すアプリって、見たり試した事ありません?
あれは掃除機の音やビニール袋をくしゃくしゃにした音が、心臓の音に近いからなんです
しかもお腹の中にいる時に感じたような音になっているんですね!
ただしアプリで出る音はあくまでも心音に似せた音なので、本物ではないんです
その点母親の心音は間違いなく本物で、お腹の中にいた時から聞き慣れた音なんですよね
※さらに、赤ちゃんの頃おっぱいを飲んでいた胸で心音を聞けるのは、安心感が2倍になるので特に効果的です!
子供が泣き止まない時は、子供を優しく胸に包み込んであげて、心臓の音を聴かせるように抱っこをしてみましょう
②子供の気持ちに共感してあげる
1歳を過ぎてきたあたりから、自我が芽生えてきます
自我が芽生えると、あれをやりたい・これをやりたいと感じる様になりますが、上手く伝える事が出来なんいです
自分の欲求とそれを達成するため人に伝える手段が分からないために、癇癪が起きてしまうんですね
子供が癇癪を起こしやすい時と言うのは、下記の時です!
- 眠い時
- お腹が空いている時
- 欲しい物を我慢させられた時
- 疲れている時
こんな場合は、相手の気持ちにとことん寄り添ってあげましょう!
※癇癪は自分の思い通りにいかないと起こる訳ですから、相手の気持ちを理解して共感してあげる事で、解消できます
癇癪を起して泣いている時は、『お腹空いているんだよね~』『眠いよね~』『○○のおもちゃで遊びたかったんだよね~』などと、子供の気持ちに共感をしてあげて下さい!
この時に絶対にやってはいけない事があります!
泣き止まないからと言って、叱るのはやめましょう
泣き止まないとついつい怒ってしまいますが、これは逆効果です
癇癪とは自分の気持ちをコントロール出来ていない状態です。この時に叱られたって、効果がある訳が無いと思いませんか?
こんな時は叱るのではなく、相手の気持ちに共感してあげて下さい!
子供の気持ちを共感してあげながら、抱きしめてあげるとさらに効果的なので、試してみましょう!
③子守唄を聞かせてあげる
子守唄って昭和なイメージがあるかと思いますが、かなり効果があるんです!
正直言うと『子守唄って泣き止ませに良いよ』と子育て中の人に言っても、結構な確率で信じてもらえません…
だって子守唄って言うくらいですから、寝かしつけの時に使うと思うじゃないですか
でも子守唄は寝かしつけはもちろん、泣き止ませにとっても効果的です!
正確に言うとこれまで紹介した、①②③全部を組み合わせて子守唄を聞かせるんです
①心臓の音を効かせるように抱っこしてあげる
↓
②子供の気持ちに共感してあげる
↓
③子守唄をうたいながら①②を組み合わせる
このような流れでやってみると、今まであまり効果が見られなかった人も、泣き止ませに成功することでしょう!
子守唄は子供が安心する音程、ゆっくりとしたリズムが子供の不安感を消してくれます
不安感が無くなると不思議なくらい子供は泣き止むのなので、子守唄を上手に活用してみましょうね!
スポンサーリンク
泣き止まない時は放置しても良いの?
子供が泣き続けていると、親の方が参ってしまいますよね?
泣き止ませないといけないと分かっていても、なかなか泣き止んでくれなくて困ってしまう…
子供が言う事を聞いてくれないと、ついつい放っておきたくなっちゃいませんか?
しかしこんな時でも放置してはいけません!
子供は泣く事で不満や自分の感情を相手に伝えているんです
それを放置してしまうと、『自分の気持ちは分かってくれないんだ…』と感じてしまい、癇癪に拍車がかかってしまいますよ
※泣き止まないからと言って放置するのではなく、子供の気持ちが落ち着くまで見守ってあげましょう!
すぐに泣き止んで欲しいのは分かりますが、気持ちが落ち着くまではどうしても時間がかかってしまいます
1歳児が泣くのは、泣く事でコミュニケーションをとっている、という事を覚えておいて下さい!
※この時忘れずにやって欲しいのは、子供が泣き止み気持ちが落ち着いたら、いっぱい褒めてあげましょう
褒められることで、親が自分の気持ちを理解してくれた。泣き止んだ事に対して素直に褒めてくれた。このように嬉しいという感情が出てきて、次に癇癪を起したとしても、泣く時間が短くなってきますよ!
スポンサーリンク
子供だけではなく親も気持ちのリフレッシュが必要!
子供が言う事を聞いてくれないと、親も相当なストレスになりますよね?
ここで伝えたいのは、子育てをしている親だからこそこそ、ストレス解消をしましょうという事です!
人がたくさん集まるようなデパートや、ショッピングモールなどで子供が泣き止んでくれないと、他の人の迷惑になってしまう焦りでストレスは溜まっていく一方です…
親と言えども人間です!
ただでさえ慣れない子育てに奮闘し、睡眠時間を削りながら毎日を過ごしていれば、ストレスがたまるのは当然です
- 自分がやらなきゃ
- 自分がしっかりとしないと
このように考えれば考えるほど、ストレスがたまってしまいます
私の友人の話ですが子育てに悩んでしまい、子供の顔を見るとなぜか涙があふれてしまうと言う人もいました。ある意味この友人は心が限界だったんですね…
自分では気付きにくいかもしれませんが、ストレスがたまった時の顔って、ひきつった笑顔の無い暗い顔になりがちです
※笑顔の無い顔は、確実に子供には伝わってしまいます!
1歳児であっても、『お母さん嬉しそうじゃないな』と感じるんです。また笑顔の無い顔は確実に子供に伝染します!
例えば笑顔が絶えない人と一緒にいると、なぜかこっちまで笑顔になっていた、なんて経験ありませんか?
反対にネガティブな事しか言わないと一緒にいる人は、ネガティブな事しか言わないようになってしまいますよね
これと一緒で子供は親の感情を、顔の表情から読み取っています
子供に悪影響を与えてしまう前に、心の休息を取りましょう!
ストレス解消をする為に必要な事
ストレス解消には子供といったん離れて、自分の為に時間を使う事が大切です!
この【自分の為】って言う所が大事なポイントですよ!
いくら1歳児で手が離せないと言っても、あなた自身の心が壊れてしまったら、子供を育てる事が出来ないじゃないですか
あなたには頼れる人がいますか?
親でも友達でも構いません
もしいないのであれば、頼るのはベビーシッターでも全然いいんですよ!
いくらかお金がかかってしまいますが、あなたの心が壊れてしまうよりは全然いいと思いません?
子育ては一人でやらなくていいんです!
親に頼れる人は、親を頼って良いんですよ
友達が何時間か子供を見ててくれるって言ってくれたなら、それに甘えて良いんです
お金を払って、ベビーシッターを頼んでも良いんです
まずはあなたの為に使える時間を、1時間でもいいし30分でもいいので、作ってみましょう!
ストレス解消におすすめな方法
自分の為に使える時間を作ったら、家から外に出てみましょう!
家の中にいるとどうしても子供に目が行きます
これではせっかく作った時間を、自分の為に使う事が出来ません
天気が良い日などは特に、家の外に出てみましょう
外に出たらウィンドウショッピングで構わないので、昔好きで行っていたお店があるならばそこに行ってみて下さい!
今まで子供を優先で頑張ってきたのですから、自分に対してのご褒美で買い物をしても良いですね
買い物は気分がパァーっと晴れて、ストレス解消にとっても効果的です
買い物が済んだら、喫茶店でゆっくりコーヒーでも何でも構わないので、好きな飲み物を飲みましょう!
子供と一緒の時は、ゆっくりコーヒーを楽しむ時間も無かったはずです
子育てのストレス解消法は、たった4つの事をするだけで良いんです!
①子供を預けて自分の為に使える時間を作る
②作った時間で必ず家の外に出る
③ウィンドウショッピングでも構わないので、好きなお店に行く
④〆に好きな飲み物を飲む
たったこれだけのことですが、気分が晴れて『早く子供に会いたいな』と思うものですよ
ストレスがたまりすぎて、子供の顔を見るだけで涙が流れてしまった友人は、この4つの事をしてストレス解消をしたら、子供を見る目が変わったと言っています
ちょっとしたことのきっかけで、子供との向き合い方が変わりますので、ストレスがたまる前に適度に発散をして、ストレスを溜め込まないようにしていきましょう!
スポンサーリンク
どうしようも無くてつらい時は?
- 気持ちが落ち込んでしまい、何もやる気が起きない…
- もう何をどうしたら良いのかわからない…
そんな時は専門の機関に相談すると気持ちが軽くなり、新たな解決策が見つかるかもしれません
例えば以前紹介した、よりそいホットラインなどはしっかりと匿名性が保たれているので、誰かに話を聞いて欲しい時や、気持ちに余裕がなくなったときはこちらに相談してみると、気持ちが楽になるかもしれませんよ
子供が癇癪を起すとイライラしてしまい、ついつい怒ってしまいます
癇癪が収まりいざ冷静になってみると、子供を怒ってしまった事に対して自分を責めてしまう…
これは心が疲れてしまった人に多く見られる傾向です
子供の癇癪が続くと、疲れ果ててしまい精神的に参ってしまので仕方が無いのかもしれません
お住いの市区町村でも、子育て相談の窓口があったり、国が開設している専門の機関がありますので、心が疲れ果ててしまう前に上手に活用しましょう!
まとめ
子供が泣き止まないのって本当に辛いですよね?
子供の癇癪は想像以上に大変で、親の方も肉体的にも精神的にも疲れてしまいます
1歳児が泣き止まない時の対処方法を、最後におさらいしましょう!
- 1歳児は自分の気持ちを伝えたいのに、上手く伝える事が出来ないから癇癪を起こす
- 泣き止まない時は優しく抱っこしながら、子供の気持ちに共感してあげる
- 泣き止まないからと言って、子供を放っておかない
- 1歳児は泣く事で、コミュニケーションをとっている事を理解する
- ストレスを溜めない為に、人の助けを借りる事も必要
- どうしようもない時は専門の機関に相談する
出来るだけ親も感情的にならないように、冷静でいる事を心がけましょう!
確かに簡単なことではありませんが、子供が癇癪を起すのは成長の証なんですから
子供が1歳児の今は確かに特に手がかかる頃ですし、親の言う事を聞いてくれないかもしれません
でもこの状況は一生続く訳では無いので、安心して下さい!
あなた自身がストレスを溜め込まないに気を付けて、子育てを楽しんでいけたら良いと思います!
スポンサーリンク