出産祝いで高い人気を誇っているのが、おむつケーキと言う商品です
おむつでケーキの様に形を作り、見た目にも可愛くデコレーションされているので、とても可愛いんですよね!
お祝いとしてプレゼントをあげるなら、その人に役立つものを贈りたいですよね?
出産祝いならば特に、育児に役立つ物を贈ってあげたくなるんですよ
ですが出産祝いに人気が高いおむつケーキって、もらった人の評判って実は良くないんのをご存じですか?
良かれと思って贈った物が、実はいらないと思われていたら悲しくなります…
そうならないためにも、『出産祝いにはおむつケーキを贈るのはやめましょう』と言うう事を、この記事では書いています
おむつケーキをもらった側は何故『いらない』と感じるのか、理由も紹介していきます
では行きます!
スポンサーリンク
おむつケーキを出産祝いにするのはやめておきましょう
おむつケーキって見た目にはとっても可愛いですし、おむつケーキ専門店もある位なので、出産祝いとして人気が高いです
自身の経験から言わせてもらいますが、出産祝いにはおむつケーキを贈るのは、やめておきましょう!
貰った側の反応って知っていますか?
『おむつケーキかぁ。これってあんまり欲しくないんだよなぁ…』
このように見た目の可愛さとは違って、貰っても実はあんまり嬉しく無いんです
実体験なのですが、私には双子の子供がいます
出産のお祝いとして、おむつケーキを2人分もらったんですよね
確かに見た目はとっても可愛かったですし、おむつケーキと子供を一緒にして、写真も撮りました
でも私の正直な感想は『おむつケーキじゃないのが良かったなぁ』という感想です…
お祝いを貰ったものとしてはいけないのかもしれませんが、これっておむつケーキをもらった人の感想として、とても多いんです
出産祝いは贈られる側の気持ちになってあげないと、贈る側ともらう側のギャップが出来てしまうので、注意しましょう!
どんなものが出産後に必要なのか、こういった事を書いた記事がありますので、目を通してみるとどんなものが喜ばれるか、参考になるかと思います↓
おむつケーキが喜ばれない理由
贈る側の気持ちとしては赤ちゃんにおむつは必要だし、見た目も可愛くてお祝いにぴったりだと思って、おむつケーキを選んでいると思います!
ここまでは良いんです
あと少しの配慮が無いために、贈る側ともらう側のギャップが出来てしまうんですよね
このギャップこそが、おむつケーキをもらっても嬉しくない原因です!
出産を控えている側は、どのメーカーのおむつが良いかまで決めていて、しっかりと準備をしていると言う事を覚えておきましょう!
長い時間かけて、各メーカーから発売されているおむつの特徴や値段、使った人の口コミなどを調べたうえで、○○のメーカーにしようと決めているんです
例えば、【おむつかぶれしにくい】を売りにしているメーカーがあったとしましょう
このご家庭では、何故このおむつかぶれしにくいメーカーを選んだと思います?
もしかしたら親のふたりとも肌が極端に弱くて、これから生まれて来る我が子も肌が弱いのではないか、と考えての行動かもしれません
この場合は、肌に優しいおむつであれば喜ばれるかもしれませんが、それ以外ではあまり喜ばれる事は少ないという事です
仮に『おむつかぶれしやすい』との口コミが多いメーカーがあったとします
そのメーカーのおむつが満載のおむつケーキをあげても、その人は喜ぶわけは無いですよね?
赤ちゃん=オムツが必要
↓
『オムツがたくさんのおむつケーキを贈れば喜んでもらえる』、こうなるとは限らないんです!
スポンサーリンク
せっかくのおむつケーキが活用されない
我が家では、メリーズのおむつを使う事を決めていました
我が家では帝王切開で双子の出産をしたのですが、出産1ヵ月前から安静にすると言うう目的で、入院をしていました
入院した病棟の看護師から、おむつはメリーズが一番おすすめだと言われていましたし、妊娠中にもおむつの評判は調べていました。その段階でもメリーズにしようと考えていましたし、看護師も言うならやっぱり間違いがないと思って、メリーズを準備をしていました!
無事子供も生まれ、たくさんの人からお祝いを頂きました
その中に、おむつケーキをくれた人が何人かいます
我が家ではおむつはメリーズと決めていましたので、それ以外は正直使う考えがありませんでしたので、せっかく頂いたおむつケーキは、活用されることなくそのままになっています…
お祝いを頂いていながら、申し訳ない気持ちがあるのですが、これが実際におむつケーキはをもらった人の反応です!
それより生まれて来る赤ちゃんの準備が万全ならば、目線を変えてママの方が喜ぶ事でも良いんです!
産後の妊娠線が気になるママさんって、多いじゃないですか?
赤ちゃんの世話が忙しいので、妊娠線のケアは後回しにしがちですから
そんな人には、妊娠線のケア商品をあげても良いんじゃないでしょうか!
あまり必要な物では無かったと、我が家の様に感じた人って実は結構いますので、出産祝いは特に慎重に選ぶ事をおすすめします!
ではどんな物が喜ばれて、どんなものはあまり喜ばれないのか、違いを見て行きましょう!
スポンサーリンク
出産祝いにもらって嬉しい物
出産祝いはもらって喜ばれるものと、残念ながらそうでない物があります
もらって嬉しい物を選ぶコツは、その人がどう感じるかをとことん考えてあげる事です!
車が無くて遠出が大変だと感じている人が、自宅から遠い店の商品券をもらっても、使い勝手が悪いじゃないですか?
この人は出かけるのが難しいわけですから、ネットで買い物をするときに使える、『Amazon商品券』などの方がよっぽど使い勝手が良いと言う訳です!
お祝いにもらって嬉しいのって、皆さん言いにくいかもしれませんけれど、やっぱりお金なんです
ギャップの所で言いましたが、出産を控えた人はかなりの準備が出来ています!
そんな人に簡単に誰でも思いつくような、よだれかけなどの贈り物をしても、喜ばれません。もう準備しているんですから。はっきり言っていらないんです
お金であればすぐに使わなくても、必要になった時に必要な物を買う事が出来ますので、使い勝手が良いんです!
この使い勝手が良いか悪いかが大切で、気兼ねなく使えて自分で選ぶ事が出来ると言うのが、喜ばれるポイントです!
例えば 親戚の人が、出産祝いで物を買ってくれるとします
親戚の人と一緒に店に行って買うとなると、『これ欲しい』『アレが欲しい』と、素直に言う事が出来ませんよね?
親戚は買ってあげたいのかもしれませんが、もしかして本人たちは欲しいものが無いのかもしれません
これでは、お互いの気持ちが不一致な状態ですね
でもこうならどうでしょう!
【お祝いでもらった、自分たちが好きな様に使えるお金 】
ある意味これが最強だと思いませんか?
正直言って、実際みんなこれが欲しいんですよね!
でも『出産祝いに何が欲しい』と聞かれて、『使い勝手が良いのでお金がいいなぁ』なんて言えないじゃないですか?
そんな気持ちを察してあげる事が出来れば、贈る側が喜ぶものが選べるんです!
お祝いに現金だと抵抗がある人はどうしたらいいの?
現金が喜ばれるのは分かったけれども、『お祝いに現金っていうのはちょっとなぁ…』と感じるならば、定番ではありますが商品券が喜ばれます!
おつりは出ませんが、ほぼ現金と同じわけですからね
ただし何度も言うように、贈られる側の事をとことん考える、これは忘れないようにしましょう!
もし贈る相手に好きなブランドがあれば、その店で使える商品券なんて言うのも良いですね
相手が普段行く百貨店の商品券、なんていうのも良いかもしれません!
出かける事が難しくネットでの買い物が多いなら、ギフト券を贈っても喜ばれるはずです
その人の行動範囲や、普段の生活様式まで考えてあげると、贈られた人が喜ぶものが必ず選べることでしょう!
おすすめしない商品券もあるので注意が必要
商品券で有名なクオカードですが、個人的には使い勝手が悪くあまりおすすめしません
使える場所が結構限定されてしまうので、思い通り使う事が出来ません…
ただコンビニでも使う事が出来るので、必ずみんながそうでは無いかもしれませんが、どうせなら思い切って大きな買い物にも使える、そんな券を選びましょう
普段からコンビニでの買い物が多いような人には、喜ばれるかもしれませんが、私を含め周りの友人も、クオカードは使い勝手が悪いと感じている人が多いです!
スポンサーリンク
出産祝いの相場はいくら?
祝いは贈る相手との関係性によって、包む金額を決ましょう!
お祝い金の差は地域性などもありますし、決まった金額はこれだと言うのは無いので、あくまでも平均値の金額だと考えて下さい
家族や親戚へ贈る場合
家族(息子・娘) 30,000円~100,000円 兄弟姉妹 10,000円~50,000円 親族 10,000円~30,000円 いとこ 10,000円~20,000円 姪・甥 5,000円~10,000円 友人・知人へ贈る場合
友人 3,000円~10,000円 知人(近隣の人) 3,000円程度 会社関係の人の場合
上司・先輩 5,000円~10,000円 同僚・部下 1,000円~5,000円
家族や親戚へ贈る場合
家族(息子・娘) 30,000円~100,000円 兄弟姉妹 10,000円~50,000円 親族 10,000円~30,000円 いとこ 10,000円~20,000円 姪・甥 5,000円~10,000円 友人・知人へ贈る場合
友人 3,000円~10,000円 知人(近隣の人) 3,000円程度 会社関係の人の場合
上司・先輩 5,000円~10,000円 同僚・部下 1,000円~5,000円
この金額票を参考にして、誰にいくらお祝いをあげるか決めましょう!
出産祝いをもらった人は内祝いとして、もらった金額のおよそ3分の1程度の金額をお返しとして準備します
そのことを考えて、相手に気を使わせないような金額を考えて、お祝いの金額を決めると、相手にとって助かるでしょう!
※お返しはいりませんと付け加えてから渡すのも、相手の事を考えてあげる事に繋がります
まとめ
出産祝いって気を付けないと、全く使ってもらえないばかりか、はっきり言っていらない物になる可能性もあります
少なくともおむつケーキは、出産祝いにはあまり喜ばれません!
この記事内で書いたように、相手の事を考えてお祝いをあげないと、喜ばれませんよ
ありきたりな出産祝いは、ほとんど使われること無いですからね!
現金をお祝いであげる場合は、関係性なども考えて金額を決めて下さいね
出産祝いで相手を喜ばすポイントは、まとめると3つです!
①相手の事をとことん考えてあげる(相手の立場になって考える)
②自分で選べて、使い勝手が良いものをあげる(現金も含め)
③内祝いがある事を考えて相手に気を使わせない金額にする事
この3つの事に注意してあげると、相手が喜んでくれる出産祝いをあげる事が出来ますよ!
スポンサーリンク