ume気分

子育てに役立つ情報を発信しています!

スマホを持っている小学生の割合は? 小学生はスマホを使って何を調べ何をしているのか?

今や国民の大半がお持ちのスマートフォンですが、あなたは自分の子供が何歳になったらスマホを持たせますか?

 

今や国民の大半が持っているスマートフォンですが、子供には何歳になったら持たせるのが良いのでしょうか?

 

スマホを持っている年齢層が、どんどん若年化しているのは皆さんご存じだと思います!

スマホを持っている年齢層が若年化している今、スマホでのトラブルも急増しているのをご存じでしょうか?

 

ワンクリック詐欺、高額課金などスマートフォンの普及とともに、様々な問題が発生しています

 

今回の記事では小学生がスマートフォンを持っている割合と、スマホを使って何を調べているのか?

またスマホを使って何をしているのかを紹介していきます!

 

子供がスマホでしている事を把握しておかないと、詐欺や高額請求のトラブルに巻き込まれる心配があります

逆を言えばスマホを使って何をしているかが分かれば、フィルターをかける等の対策が出来ます!

 

子供をスマホのトラブルから守るためにも、今どきの小学生がスマホを使って何をしているかしっかりと把握しておきましょう!

 

では早速行ってみましょう!

スポンサーリンク

 

 小学生が持っているスマートフォンの割合は?

一昔前であれば高校生になったらとか社会人になったらと、10代後半から携帯電話を持ち始める人が多かったです

 

 

ですがスマートフォンの普及で携帯電話を持っている、または持ち始めたと言う年齢層がぐんと下がりました。スマホの便利な機能で子供の防犯に役立ってくれたり、様々なアプリのおかげで、子供をあやしたり勉強の手伝いをしてくれたりと、様々なシーンで活躍をしてくれます!

 

そうした背景から近年では、スマホを始めて持つ(スマホデビュー)年齢が10代の前半、早い人では6歳から7歳の小学校に入学と共に、スマホを我が子に持たせる親が多くなってきました

上記の通りスマホの利用率=スマホを持っている率が年々高まっているのが見て取れます!

 

もちろん防犯や子供の安全に役立つからと、早いうちからスマホを持たせる人が多いです!

ですがスマホには詐欺の被害にあったり、高額請求をされるなどのトラブルも抱えています!

 

スマホのでのトラブルは大人も子供も関係なく、スマホを持っている全員に降りかかって来ますので、使用方法を間違うと思わぬトラブルに巻き込まれてしまいます

小学生のスマホを使う平均時間は?

スマホはとても便利で片時も離せない物になっていますよね

では実際小学生は一日の間で、どの位スマホを操作しているのでしょう?

小中高校生のスマートフォンを使ったインターネット利用時間をさぐる ...

こちらは以前やヤフーニュースで紹介された、小学生が1日にどの位スマホを使うのかをグラフにしたものです

上記のグラフからも分かるように、小学生の男女を合わせた合計が136.5(分)となっており、約2時間以上毎日スマホを使用している事になります!

 

このグラフはあくまでも平日のデータをグラフにしたものなので、休日のデータではスマホの使用時間が延びるのは簡単に想像がつくと思います

 

毎日2時間近くスマホを使うという事は、毎日二時間近く詐欺や高額請求のトラブルに巻き込まれる可能性があるという事です!

 

詐欺や高額請求に対して知識が少ない小学生だからこそ、親がしっかりと管理しないと我が子が思わぬトラブルに巻き込まれてしまうかもしれません!

スポンサーリンク

 

小学生が巻き込まれているスマホのトラブルで多いのは何か?

小学生がスマホを使ってのトラブルでどういった事が多いのかを把握しておけば、より対策がしやすくなってきます

逆にここのポイントをしっかりと把握しておかないと、子供をスマホのトラブルから守る事は出来ません!

衝撃の事実】小6児童の7割がスマホ利用 LINEのやりとりはまるで ...

 こちらは産経ニュースを引用した物ですが、主に2つのポイントがあげられます!

 
①お金に関するトラブル
②人間関係に対するトラブル

 

大きく分けるとこの2つに分ける事が出来ます!

もちろんこれ以外にもトラブルはあるのですが、特に多いこの2つのトラブルについて詳しく説明していきます

 

ネットいじめや高額請求などの詐欺は、スマホを使って起こりうるトラブルの特徴でもありますので、子供をスマホのトラブルから守るためにも、よく覚えておいておきましょう!

①お金に関するトラブル

こちらはスマホの体表的なトラブルの1つです。無料などとうたい、クリックを促して1度でもクリックしたらば登録完了の画面が出てきてしまい、高額な登録料を請求してきます

 

この登録完了の画面は料金を支払わないと消えない事が多く、画面を消したい一心で料金を払ってしまう場合があります。『子供にそんなことが出来る訳ないだろ』と感じるかもしれませんが、実際に起こった事例を紹介します!

 

小学生のA君は興味本位でアダルトなサイトを見ていたのですが、完全無料の画面に誘われるように、何の気なしにクリックをしてしまったそうです

 

クリックしたとたん登録完了の文字が画面いっぱいに表示され、パニックになってしまいました。自分がアダルトサイトを見ていた後ろめたさと、画面を親に見られるのを恐れて何とか画面を消そうとしてもまったく消えません。何とか画面を消そうとしたA君は、親がいつもしまっていたクレジットカードを使って支払いをしてしまったそうです

 

意外にも普段の買い物でクレジットカードを目にする機会が多く、何となく暗証番号を覚えていたため、親のクレジットカードを使い高額請求を支払ってしまったと言う事例です。嘘に聞こえるかもしれませんが、小学生とは言えこういった事が出来る場合があるという事です!

 

興味本位で開いたサイトが、トラブルの元になってしまう典型的なパターンです!

②人間関係に対するトラブル

こちらも近年多くなってきているトラブルの1つです

 

SNSの普及と共にいつ何時でもネットと繋がっている人が多くなり、その中で自分の日常をSNSにアップしたり、LINEで友達と常に繋がっている時間が増えました

 

毎日長い時間友達とLINEをしたり、インスタに今日はどこに行ったのかを投稿する事も近年ではとても増えています

 

こうした投稿が原因で、全く知らない人に勝手に好意を持たれてしまい、後をつけられたりするトラブルも報告されています。また最近特に多いのが、グループLINEを使ってのネットいじめが深刻です!

 

ちょっとした事でグループLINEから外されたり、みんなが見られるネット掲示板やグループLINE内で、わざと本人に見える様に悪口を書かれたりすることがあります

 

スマホのトラブルの特徴でもありますが、面と向かっては言えない事がネットでは平気で言えてしまったり、ちょっとした興味本位がトラブルに繋がってしまうケースが非常に多いです!

 

スポンサーリンク

 

小学生はスマホで何をしているのか?

我が子をトラブルに巻き込ませないためにも、まずは小学生がスマホを使って何をしているのかを覚えておきましょう!

 

これが分かれば対策も立てやすく、トラブルの種を未然に防ぐことが出来ますよ

スマホの進化はとても早く日々新しい技術が開発されていますので、時代に合った対処方が必要になってきます!

YouTubeで動画を見る』がダントツに多い

子供のなりたい職業ランキングの上位に入っているのが、YouTuberなのは皆さんご存じですよね?

それくらい今の子供にとってはYouTubeが当たり前で、YouTubeと共に生活をしていると言っても過言ではありません

 

テレビを見るよりもYouTubeを見る方が好きと言う小学生もいる位、YouTubeと言うもはとても身近な存在なのです。小学生がYouTubeで見る動画で多いのが『ゲーム実況系』の動画です!

 

YouTuberで有名なヒカキンさんもヒカキンゲームズ』と言うサブチャンネルを持っている程です。何故小学生はYouTubeでゲーム実況を見るのが多いかと言うと、自宅では親にゲーム時間を制限されているから、YouTuberのゲーム実況を見て自分でもゲームをしている感覚になっているのが現状の様です!

 

私も小さいころ親に、ゲームは1時間までと決められた経験がありますが、親が寝静まってから電気もつけず、隠れてゲームをしていたのを覚えています。最近の小学生がYouTuberでゲーム実況を見るのは、そういった感覚に近いものがあるのかもしれませんね

警戒心が少ないため何の気なしに動画をあげてしまう

小学生では知識が少なかったり、ネットに対する警戒心が少ないです!

その為『TikTok』などの動画配信出来るアプリで、警戒すること無く動画をアップしてしまいます!

 

ですがこれは非常に危険な行為です!

 

個人情報が分からいように考えて動画を投稿する事が出来れば良いですが、小学生ではそこまで気を使って動画を投稿することは難しいでしょう。親目線で言えば、小学生でも自分で一人で動画を投稿することが出来るのが驚きなのでは無いでしょうか?

 

ネット上でやり取りをしただけの人に、家や通学路が特定されてしまったりする可能性も十分にあります!

 

前半の産経ニュースのグラフにあったように、ネット上だけでやり取りした人に付きまとわれたと答えた人が、200人を超えていましたが何の気なしに写ってしまった背景や、駅の音楽などちょっとした情報を使って個人情報を暴き、近づこうとする人がいるのです!

小学生はスマホで何を調べているの?

スマホの便利な所はネットに繋がっていれば、分からない事があってもその場で簡単に調べる事が出来る所です!

 

小学生の場合は無料で読める漫画を検索したり、親に聞きにくい事(成長期にや思春期の体の変化)などを検索していることが多いようです!

 

特に年齢が上がれば上がるほど、体つきが大人に近づいてきます。それに伴って異性に興味がわいてきたり、自分や異性の体の変化に敏感です。こうした思春期特有の、人に聞くのは恥ずかしい事を、スマホで検索している子供が結構いる事を覚えておきましょう!

 

またこうした情報には無料で見られるなどと誘い、アダルトな表現のあるページに移行することが多いです。そのページではあの手この手を使い、詐欺に引っ掛けようとしている人が多いで注意しましょう!

 

※小学生は異性に目覚めるタイミングでもあるので、異性の体に興味が湧いてしまうのは当然です。そのため無料だからと安易な気持ちで、異性の体を見られると思いクリックしたら詐欺のページに引っかかる。こういったトラブルが非常に多いです!

スマホのトラブルから子供を守るにはどうしたら良いのか

f:id:ume7572:20191016230524j:plain

スマホにはお子さんに有害なページや動画を見せないようにする『フィルター』をかける事が出来ます!

 

このフィルターをかける事によって、子供にとって不適切だと思われる動画や画像、またはそういった表記のあるページを表示させない事が出来ます!

 

これによって子供に悪影響がある情報を見せずにすみますし、詐欺や高額請求などから守ってあげる事が出来ます

 

次に大事なのはちょっとした情報をもとに、いとも簡単に個人情報を特定されてしまう危険性について、子供教えてあげましょう!

 

  • 投稿する動画で名前を言わない
  • 住んでいる地域を言わない
  • 学校名を言わない
  • 背景に場所を特定されるようなものが映っていないか確認する
  • 投稿する動画内で特定されやすい音楽が流れていないか

 

など具体的に教えてあげた方が良いでしょう!

『こんなことで?』と思うちょっとした事でも、個人情報を特定されてしまうので、用心するにこした事は無いんだと、しっかりと教えてあげましょう!

スマホを持たせないと言う選択も必要

小学生でスマホを持っている割合は年々上がっています!

ですが選択肢の一つとして、小学生の内はスマホを持たせないのも考えてみても良いのでは無いでしょうか?

 

調べも物をしたいときは、親のスマホを借りて検索する様にすれば、必ずしも小学生にスマホは必要な物ではありません

 

どうしてもYouTubeを見たいならば『Firestick』等を使って、家族皆で自宅のテレビでYouTubeを見れば、子供に害のある動画を見せる心配も無くなります!

防犯で持たせる場合はキッズ携帯で十分

小学生にスマホを持たせる場合、大人と同じような使い方と言うよりは、防犯の為に持たせると考える人が多いと思います

 

そんな時はキッズ携帯がおススメです!

キッズ携帯であっても防犯の機能を十分持っています

 

子供の学校からの帰宅ルートを設定しておくと、ルート上のチェックポイントを子供が通過すれば、子供がチェックポイントを通過したことを、親にメールで知らせてくれる機能があったりと非常に便利です!

 

キッズ携帯なので余計なアプリや、子供に悪影響がある機能は入っていないので、防犯目的で子供にスマホを持たせようと考えている人は、キッズ携帯を検討してみてはいかがですか?

スポンサーリンク

 

まとめ

f:id:ume7572:20191015233212j:plain

スマホはとても便利で手放せない物の1つです

 

便利な物であると同時に、様々なトラブルが多いのもスマホです!

大人でもスマホのトラブルに巻き込まれてしまうように、小学生であればその数は大人よりお多いのが現状です

 

小学生にスマホを持たせてはいけないと言う訳ではありませんが、使い方を間違うと思わぬトラブルに我が子が巻き込まれてしまうので、注意しましょう!

 

もしスマホを持たせるならフィルターをかけたりすることも、忘れないようにしましょう!

 

そしてネットには様々な危険があって、いつ自分がまきこまれてしまってもおかしくないんだと、子供教えてあげて下さい!

 

正しい使い方、正しい利用の仕方、トラブルに巻き込まれないように気を付けながら、上手にスマホを使っていきましょう!

スポンサーリンク