こんにちはumeです!
お子さんの野菜嫌いに悩まされている親御さんって、かなり多いのではないでしょうか?
野菜の中でもにんじんは、子供が嫌いなランキング上位の野菜です!
子供にあの手この手でにんじんを食べさせようと、色々工夫していらっしゃる事と思います!
今回はにんじん嫌いな子供でもたくさん食べてくれるレシピを紹介していきます(^-^)
今回紹介した料理で食べなかった子供はいないくらい、鉄板のレシピになっていますので、にんじん嫌いの子供がいるご家庭は是非参考にして見て欲しいです‼
ではもったいぶってもいけませんので、さっそくいってみましょう!
スポンサーリンク
にんじん嫌いの子供にはタラコと人参の子和えを作ってみましょう!
にんじん嫌いな人でも食べられるレシピは【にんじんとタラコの子和え】です!
主な材料はにんじんとタラコの2つがあって、調味料があれば出来るとっても簡単な料理です(^-^)
とっても簡単なのにビックリするほど美味しいので、初めて作る人は驚くと思いますよ(^^♪
出来上がりはこんな感じです!
にんじんの鮮やかな色とタラコの粒々の見た目が食欲をそそる料理となっています
にんじんとタラコの子和えの作り方
まずは材料を準備しましょう!
- 塩タラコ 約2本
- にんじん 1本
- 塩 小さじで半分くらい
- 砂糖 小さじ半分くらい
- 料理酒 大さじ1くらい
- ごま油 小さじ2くらい
- しょうゆ 小さじ1くらい
- みりん 小さじ1くらい
①にんじんを千切りにする。タラコは皮から卵を取り出しておく(皮は触感が悪いので入れない方が無難です)
②フライパンを温めてごま油を垂らし入れます。千切りにしたにんじんを入れてしんなりするまで炒めましょう。中火位が焦げ付かなくて良いです
③にんじんがしんなりしてきたら、たらこを入れて1~2分炒めます。タラコに火が通ったら残りの塩・砂糖・醤油・みりんを加えて味がなじむまで炒めましょう。弱火で5分位炒めると調味料が少なくなってきますので、少なくなってきたら容器に取り出して冷ましたら出来上がりです
どうです?とっても簡単でしょう(^^♪
調理時間約15分位のとっても簡単な料理ですよ‼
千切りにしているので子供の小さい口でも食べやすくなっていますし、子供が大好きなタラコを混ぜていますので、子供が喜んで食べてくれますよ(^^♪
※にんじんを千切りにする時、皮は剥かずに使用して欲しいです!
皮は栄養たっぷりな部分なので、捨てずに使う方が野菜の栄養を余すことなく摂取することが出来ますよ!
スポンサーリンク
にんじんの栄養素
にんじんと言えば皆さん聞いた事があると思いますが、カロテンを多く含んでいます
βカロテンは抗発がん作用や免疫強化に役立ちます!
食べ物で摂取した後は体内でビタミンAに変化して、視力や鼓膜の健康維持に役立ってくれます
また肺やのどの呼吸器を守る働きがあると言われていますので、風邪が流行っている時期や、流行りだす前の予防にも一役買ってくれます(^^)/
ビタミンAは油との相性がいいので、油で傷めるような料理方法はビタミンAを効率的に摂取することが出来ます!
カリウムには体内の余分な塩分を排出してくれる働きがありますが、人参にはこのカリウムが豊富なので、減塩の生活にも役立ってくれます
食物繊維も多く含まれていて便秘や肌荒れで困っている人も、積極的に摂取してもらいたい栄養素です!
にんじんの健康効果
様々な栄養素が入っているにんじんですが、具体的にはどのような健康効果が期待できるのでしょうか?
体にとっていいことずくめなので、しっかりと覚えて欲しです!
①肌の状態を整えてくれる
カロテンは体内でビタミンAに変化するのですが、ビタミンAは肌の健康を維持してくれたり、のどや鼻の粘膜を守り細菌感染から体を守ってくれます
②高血圧の予防に役立つ
にんじんにはカリウムが含まれていますが、カリウムにはナトリウムを体外に排出してくれる作用があります
塩分の取りすぎを調節してくれる働きがあります
③便秘の解消に役立つ
食物繊維が人参にはたくさん入っていますが、食物繊維には腸の働きを活発にしてくれる働きがあります
便と共に体の中に溜まった余分な糖分や脂質などを体の外に出してくれます
この作用によって便秘予防になるだけでは無く、腸内環境を整えてくれる働きも期待できます!
にんじんと似た効果が期待できるものでリンゴがあります!
以前りんごの効能を詳しく書いた記事がありますのでリンクを張っておきます
美味しいにんじんの見分け方
どうせ食べるなら一番おいしいにんじんを選び、調理したいですよね (^-^)
でも数ある人参から美味しい人参を選ぶのはなかなか難しいものがあります
ではどこを基準にして選ぶのが良いのでしょうか?
- にんじんの色が濃いものを選ぶ
- 先が細くとがっていない物を選ぶ
- 表面が凸凹していない物を選ぶ
- 手にもって見てずっしりと重量感があるものを選ぶ
こういった点に気を付けて買うと良いです!
特に気を付けたい点では、にんじん嫌いの子供に食べさせる場合、赤色で説明する点に注意にして欲しいです!
表面に傷があったり凸凹している物は甘みが少なめで、独特のにんじん臭さが目立ってしまう場合が多いです
また先端がとがっているのは土があまり耕されていない場合に、にんじんがこうなってしまいます(>_<)
あまり耕されていない土は酸素や栄養が少なく、にんじんの味が落ちてしまうので選ばないのが無難です!
スポンサーリンク
まとめ
今回はにんじん嫌いの子供でも食べられるレシピを紹介しました!
にんじんが嫌いな子供は多いのですが、素晴らしい栄養素を持った野菜なので、積極的に食べさせてあげて欲しいと思います
今回のレシピではにんじん臭さも感じませんし、むしろにんじん感がありません!
その為小さいお子さんでも喜んで食べてくれるレシピとなっています(^-^)
にんじんには体を健康に保つために欠かせない、栄養素が多く含まれていますので必ず食べさせて欲しい野菜の1つですね!
今回のレシピを参考にして、お子さんのにんじん嫌いの克服の手伝いが出来れば、嬉しいです!