ume気分

子育てに役立つ情報を発信しています!

水道管の凍結で水が出ない⁉ やってはいけない間違った溶かし方の紹介!

北国では寒い日の最低気温が、日中でも氷点下のままという日も少なくありません

 

そんな時にうっかりとやってしまうのが、水道管の水落としを忘れてしまい水が凍ってしまって水が出ない(>_<)

 

水が出ない事にはトイレも流せませんし、料理を作る事も出来ません!

転勤で北国や寒い地域に初めて来た人は特に、水道管を凍結させてしまう可能性が高くなってしまいます…

 

今回の記事では水道管が凍ってしまった時にやってしまいがちな、間違った溶かし方を紹介していきます!

 

間違った解凍方法が原因で配管が破裂してしまい、莫大な修理代がのしかかってくる場合もありますよ(汗)

焦ってしまい良かれと思った対処法が、事態を悪化させる事も十分に考えられますので、しっかりと覚えておきましょう!

スポンサーリンク

 

 

 

やってはいけない間違った解凍方法!

f:id:ume7572:20191019201321j:plain

水道管の凍結は基本的には防ぐことが出来ます

水落としや凍結防止ヒーターを配管に巻き付けて、凍結を予防することは可能です!

 

ですが水落とし験の無い方が寒い地域に住んだ場合、突然の寒波によって配管を凍らせて事が多いんです!

 

 

 

この時にやってしまいがちな大きな間違いがあります

 

 

 

【配管に熱湯をかける】

 

これをやってしまう人が本当に多いです(>_<)

 

凍ったものを溶かすために熱湯をかけるという気持ちはとても良く分かります!

温度が高い方が氷は早く溶けますからね

 

でもこれって実は配管の解凍方法としてはNGな行動です!

 

何故かというと直接配管に熱湯をかけてしまうと、熱膨張を起こし配管自体が破裂してしまう可能性があるためです(驚)

 

鉄の配管が破裂するなんて事は無いでしょと思いますよね?

でも現実は鉄の配管でも凍結が原因で、簡単にひびや破裂を起こします!

 

 

分かりやすい例ではとても冷たくなった皿に、熱湯を勢いよくかけるといきなり割れてしまう現象がありますよね?

 

実はあの現象と同じことが、凍結した配管でも起こってしまうのです(>_<)

凍結の対処において急激な温度変化は禁物です‼


また水が出ないからと焦ってしまい蛇口を無理にひねる事もやめましょう

蛇口の中には水量調整の為にゴムのパッキンと呼ばれるものが入っていますが、無理に蛇口をひねった場合このパッキンが破損してしまい、水漏れの原因になる可能性があります!

正しい凍結の対処方法

f:id:ume7572:20191016224927j:plain

いざ配管内の水が凍結してしまい水が出ない場合は、どうやって溶かせばいいのでしょうか?

 

やり方は何種類かありますので、凍った配管がある場所やその日の気温などを考えて、適切な方法をチョイスする必要があります!

 

配管が凍り付いてしまった場合自然に溶けるのを待つ方法がありますが、どうしても時間がかかってしまうのであまり現実的ではありません(汗)

 

今から紹介する方法で解凍を試してみる事をおススメします!

スポンサーリンク

 

 

①凍った個所にタオルを巻いて上からぬるま湯をゆっくりとかけて溶かす

先程説明したように熱湯をかける事はNGな行動です

急激な温度変化をさせないようにするためにも、ぬるま湯を配管にかける事が大事なポイントになります

 

 

またタオルを巻き付けた上からお湯をかける事によって、配管全体をゆっくりと温める事が出来ます!

 

※この方法で凍結が解消した場合、配管にかけたお湯をしっかりとふき取る事を忘れないようにしましょう!

配管の表面に残った水分が凍り付いてしまい、配管が氷で冷やされ内部の凍結が始まってしまう事がありますので、注意しましょう!

 

②ドライヤーの温風を凍った個所に少し離した所から当てる

凍った個所にドライヤーの温風を当てるのも有効です

ポイントは少し離れた場所から当てる事です!

このやり方ならば急激な温度変化にならないので、凍結個所の配管を傷めることなく解凍出来ますよ(^^)/

 

③凍結個所の部屋全体を温める

部屋全体が温まる事によって、部屋の暖かな空気が凍結した個所を少しずつ温めてくれます

これによって時間はかかりますが、凍結が解消する場合があります!

 

※外気温がかなり冷え込んだ場合このやり方では解消しない場合がありますので、この③の方法は①や②の解凍時間を早める補助的な方法と思っていた方が良いかもしれません!

 

大事なポイントなので何度も言いますが、急激な温度変化は禁物です!

ゆっくりと解凍するのがポイントですよ‼

 

水道管の凍結が考えられる条件

f:id:ume7572:20191106213654j:plain

 

一般的に配管が凍るのは外気温が-4℃より低くなると起こりやすいです(焦)

このあたりの最低気温が、凍結しやすいラインになります

 

また外気温だけでは無く、日中もずっと日陰の場所や北風の強く当たる場所などは、実際の気温よりも配管の表面温度が下がり、凍結しやすくなりますので外気温・天気・風などの影響で変わってきます(>_<)

 

寒い地域に初めて来た人は、必ず水落としや凍結予防の処置をしておかないと、水が出ないだけでは無く、配管更新の為の莫大な修理費がかかる事もあるので注意しましょう!

これらの事は以前書いた凍結防止の記事に詳しく書いていますので、今回の記事と一緒に読んで知識を高めて欲しいと思います!

 

www.umeblog.work

スポンサーリンク

 

 

まとめ

 

f:id:ume7572:20191015233212j:plain

 

今回は配管が凍結した場合の、間違った解凍方法について紹介しました!

いざ水が出ないとかなり焦りますし、どうしていいか分からず間違った方法を取ってしまう事が多いので、注意して対処する様にしましょう

 

配管の凍結が考えられる日は、解凍の専門業者も依頼がたくさんで中々来てくれません

そんな時は今回紹介した方法で自分で対処するのが一番です!

 

転勤で北国に来たばかりの人はかなりの確率で水道管を凍らせてしまうので、予防方法と対処方法の2つをしっかりと覚えておきましょう!

スポンサーリンク